「小さき声」 目次


 小さき声 No.16 19631220日発行

松本馨

クリスマスに想う

神の子が、馬小屋の飼葉桶に生まれた。なんと貧しい誕生だろう。世には貧困の家庭に生まれる子もいるが、これと彼との貧しさは異質のものである。これは相対的な貧しさであり、単独者の貧しさである。

神の子が人の子になったということである。世の罪を贖うために、屠られる羊として、あらかじめ準備されたもの、神の子が、神なきところまで落ちていった貧しさである。彼の存在が貧しく、低いのである。

病んでいる人は、自分よりさらに重い病人を見るとき、彼のごとくならなかったことを喜ぶと共に、力を与えられるのである。不幸な人、苦しんでいる人はみな同様であるが、しかし、これでは本当の解決にならない。相対的なものである。真の解決の場所は、イエスのみにある。彼のごとく病み苦しんだ人はいない。また、世からいみきらわれ、捨てられた人もいない。彼はもろもろの病い、もろもろの苦しみを負っている。イザヤ53章の僕は、十字架のイエスのみ姿である。

私は世から、いみきらわれるらい病人である。過去十数年、私は罪人か獣のごとき扱いをうけてきた。その結果、人間を恐怖するようになった。獣は狩人を怖れる。私が一番恐れたのは、私たちの 生殺権をにぎっていた療養所の職員である。次は肉親、次は家族、次は一般社会人である。

私が恐れることなく近づくことができたのは、イエス・キリストのみである。彼は私よりも貧しく生まれ私よりも低いところに落ちていたからである。十字架のイエスは、私の苦しみ、悩み、 悲しみであるらい盲の姿に見える。十字架のイエスはてんかんの人には、てんかんの人となり、結核の人には結核の人になり癌の人には癌の人になり、健康な人には健康な人となって罪を負っているのである。

イエスの死は、人類の罪といった抽象的な死ではない。あなた一人のために、私一人のために死んで下さったのである。

だから両者の関係は緊張関係なのである。私は彼を知ってからは人間を恐れない。また、らい盲であることを恥じない。らい盲を恥じることは、キリストを恥じることである。彼は私が病む前に、私の病を負って下さったのである。

馬小屋のみどり子は、十字架の道につながっていると云われる。たしかにその通りである。しかし、神の子の誕生という事実はもう一つの事実を私に教えてくれる。死人の中から復活し、天に昇られたキリストが、終わりの日に、世の審判者として、再び来たり給うことである。クリスマスの喜びが、キリスト再臨のよろこびにつながっていないだろうか。この夜、天の軍勢とみ使いは、みどり子の誕生を祝し、天上に大コーラスの行進を行った。東方の博士たちをみちびいた星は、みどり子の上に止まっていちだんと輝きをましている。この聖夜、一人のみどり子の誕生を想うとき、キリスト再臨に心おどるのをおぼえるのである。

この病いは死に至らず 十六 

イエスの肖像画

 私は何回か、呼吸逼塞にかかり、そのたびに失神状態におちいりました。地球の極点に立ち、孤独と、寒気と、空腹で魂が窒息してしまうのです。

 二人の兄姉は約束したように来てくれ、奉仕してくれました。そこに何が書いてあるのかわかりません。全神経を集中することができないのみか、文学の意味を理解するのに困難なのです。それでも、二人を拒もうとしたことは一度もありません。信仰はこの世界で、最後的に受けとらされたものです。神をはなれてこの世界に、いったい何が残るのでしょう。恥と、苦しみと蛆の住み家となる死のみです。拒否の事実があるとすれば、それは私ではなく、神であります。死ぬほどに、狂うほどに、傷つけ、死へと追いやっているのです。

 聖書に記されている神の言は、私には異言となって聞こえ、一言半句も理解することができません。「予言と福音」と「聖書知識」は雲の上の話であり、声は聞こえても、意味を悟ることはできません。「回心記」は異質の世界の出来事であり、心も言葉も通じません。わかるのはけもののように吠えて、ベッドから落ちるてんかんの発作と、自己診察の結果、胃に急性結節ができるとして、断食している学生の心です。真夜中を慌ただしく行く、医師と看護婦の足音です。これらの中の、どれかが私の受け取らなければならぬものです。好ましいのは死ですが、神への恐怖なくして死に近づくことはできません。魂は神の怒りを直感し、死をつみとろうとする手の指は利かなくなり、足は動かないのです。気が弱いためだろうか、この期に臨んで、なおかつ、生に執着しているためだろうか。

 私にはただ一つのことがわからなかったのです。神の支配を、神の現在と云ってよいでしょう。すべての苦しみの原因はこのことがわからないために起こるのです。神が見えないから、絶望的な自己を見るより外に術がないのです。神は、しかし現在すでに私たちの中におられます。ヨハネによる福音書は次のごとく言っています。

 「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。この言は初めに神と共にあった」(112)

「そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた」(114)

 また、マタイによる福音書は次のごとく言っています。

 「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。その名はインマヌエルと呼ばれるであろう。これは、(神われらと共にいます)という意味である」(123)

 イエスもまた次のごとく言われます。

 「わたしを信じる者は、わたしを信じるのではなく、わたしをつかわされたかたを信じるのであり、また、わたしを見るものは、わたしをつかわされたかたを見るのである」(ヨハネ福音書124445)

 私は、イエス・キリストを如何に信じたであろうか。神の子は、あくまでも神の子であり、人の子は、あくまでも人の子です。私は神の子と人の子を、どこで、同時的に受け取ったのであろう。教会堂には、イエスの肖像画があります。カトリックの教会には金、銀、銅の鋳物や彫物の十字架が祀ってあります。また、信者は首飾りにして、首に掛けています。

 所内の有線放送は、十字架とロザリオ拾得を時々放送します。会堂の往来の道や風呂場の脱衣室にときたま落ちているのです。私は神の子と人の子を、肖像画や鋳物や彫物の十字架の上で、同時的に受けとったのです。

 これが私の神観であり、信仰であります。平和の時代は、それでも救われていました。一度、苦難にあったらなんの役にもたちません。

 その前に、胸を打ち髪を剃り、断食をし、祈っても、肖像画のイエスは答えてくれません。鋳物や彫物の十字架のイエスは「あなたの罪を赦す」とおっしゃらないでしょう。私が絶望したのは、このような神学に絶望したのです。私の目には、神が隠れたというのは、はじめから私の目に、神はなかったのです。このことは、キリストにつがれて、彼の死にあわされ、彼の生命を受くるまで隠されていました。

 私は亡くなった愛人の写真を飾って、それを大切に守り、朝、夕、その前に座って、亡き愛人の幻をしたうように、キリストをしたっていたのです。勿論、キリストはかかる死んだお方ではなく、死んでいるのは、キリストではなく私なのです。

 もし、肖像画のイエスが、紙から抜け出し、鋳物か彫物の十字架のイエスが口をきいたら、どういうことになるだろう。そんなバカバカしいことが信じられるでしょうか。バカバカしくてまともに、聞かれないことですが、そのまともに聞かれないことが、私の身におこったのです。

 神は生ける神でいたまう

 ある夜のことです。寒い夜でした。その夜ばかりでなく、毎日が昼も夜も寒いのです。前に書いたと思いますが、一九五○年は、氷河時代に帰るのではなかろうかと思われるほど、私には寒い年でした。春に太陽は秩父連山に没したままで、来る日、来る日も白夜がつづいています。

 夏でもセーターを着なければ、起きていることができなかったのです。季節は秋から冬にうつっています。寒さは一段ときびしく見えない私の眼底に映る武蔵野は氷雪におおわれています。吐く息は、濃縮な液体となって白夜の地に降下していきます。

 外の寒さに加えて、体の芯部に氷の塊があるのか、何枚布団をかけても、アルコール漬けの死者の体のように冷たいのです。孤独と寒気の中に、おののいていたとき、Nが見えました。そしてロマ書の一章から読みはじめました。私は心に火をともしたいのです。暗より、光の中で生きたいのです。彼の朗読に耳をかたむけましたが、一章も終わらぬうちに断念しました。異言か、外国の言葉をきいているようにまるで、わからないのです。それ以上、無理に聞こうとすれば、肩にコブができ、呼吸困難におちいってしまうのです。

 当時私の心をとらえていたのは、芥川龍之介、有島武郎、北村透谷の死であります。

また、ドストエフスキーのてんかん、ゴーゴリ、モーパッサンの発狂であります。Nには済まないと思いながらも、気を散らしていました。朗読はなおもつづきましたが、突然、私は電気に打たれたような衝動を受けました。異言か、外国の言葉のように聞こえていた聖言が、一語一語、明確に深い意味をもって、語りはじめたのであります。何も聞こえなかった耳が聞こえ、見えぬ目が開いたように、眠りから目を覚ました感じなのであります。

 「しかし今や、神の義が、律法とは別に、しかも律法と預言者によってあかしされて、現された。それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、彼らは、価なしに、神の恵によりイエス・キリストによるあがないによって義とされるのである。神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くるべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、それは、今のときに、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信ずる者を義とされるのである」(ロマ書32326)

 この聖言は、ロマ書の中心であることを(内村鑑三の聖書注解)で知っていました。ロマ書の中で、この部分と八章は、私の愛読した章であります。なかには、暗記した聖句もありますが、いまはじめて聞くものの如く、全く新しい、聖言として、聞こえてきたのであります。この聖書から、私は何を示されたのでありましょう。それは、非常に簡単な子供にもわかることで「神は生ける神でいたまう」ということであります。絵の中から、キリストが抜けだし、づかづかと歩いてきて、私の前に立ったのです。私は光に打たれ、魂は地に倒れました。神の現存したまう光の渦に全身、射ぬかれたのであります。そのとき、盲いであった私の目は見え、神は、私の曇りを消し霧をはらし、昼の光、夜の火となられたのであります。

 「昼は、もはや太陽があなたの光とならず、夜も月が輝いてあなたを照らさず、主はとこしえにあなたの光となり、あなたの神はあなたの栄えとなられる。あなたの太陽は再び没せず、あなたの月はかけることがない。主がとこしえにあなたの光となり、あなたの悲しみの日が終わるからである」(イザヤ書601920)

 聖言を聞いたのは、私のみではなく、病室の全部の人たちであります。しかし、生ける神の声を聞いたのは私のみであります。パウロはダマスコに近い道で、突然、天から現れた光に打たれて、地に倒れました。そして、サウロ、サウロ、なぜわたしを迫害するのか」と復活のキリストのみ声をきき改心しました。パウロの同行者はものも言えずに、立っていました。そして声は聞こえたけれども復活のキリストであることがわかりません。このように、神を知るときは、いつも一人であります。

 神と人との関係は人格的関係だからであります。

 集会案内

講師関根正雄先生
日時・1229日午前10
場所・多磨全生園内福祉会館

 ことば

 今年もあと数日を残すのみとなった。先生をはじめ、多くの教友の祈りにささえられて、支障なく一年発行することができた。感謝である。十六号をかさねて、本誌の使命が少しわかってきた。それは、この世界を通して、神の恵を明らかにすることである。

 読者が本誌に望んでいることも、具体的な神の恵ではなかろうか。

 私が過去のこの中の悲惨を語るのは、悲惨を宣伝するのではなく、神の恵である十字架のイエス・キリストを証するためである。もしこのことがぼかされているとすれば、私の口は災いであり、神は今すぐにでも私を唖にしてしまうであろう。もし私が恵を語っているとすれば、私の口は閉ざされることはない。私は過去のこの世界を書くとき、読者を驚かさないように注意している。しかし、時がくれば書きたいと思っている。そこに福音がもっと生きて働いているからである。

 未知の人から「小さき声」を読んだと、礼状や伝言を貰うことがある。その中に署名のない礼状があった。読後いやな感じがした。この人は、神様にお礼をするとき、自分の名をかくしているのだろうか。署名のない礼状は、いくら貰っても私には寝言に聞こえる。署名できないような礼状は書くべきでない。

 近頃はこういう型の信者が多い。神様の恵を感謝していながら、それを人に分けてやろうとしない信者は、署名なしの礼状を神様に差し上げているようなものである。私を人の前で否むものは、私もまた神の前で否むと、言われたイエスの言につながっていないだろうか。