1997/2/12-2/21
連番 | 投句 | 俳号 | 日時 |
発句 | 干し柿や暖簾くぐりて岩木山 | 飛入 | 2月12日 15時02分 |
脇 | 新幹線を待ちてまた秋 | 絹 | 2月12日 15時36分 |
3 | 立ち食いの蕎麦に七味をたつぷりと | 洋 | 2月12日 15時55分 |
4 | 天翔ける鷹爪を隠さず | ひとし | 2月12日 15時55分 |
5 | 相傘や霧に紛れて無月の夜 | 五十一 | 2月13日 12時05分 |
6 | うなじの黒子しっとりと濡れ | 飛入 | 2月13日 13時28分 |
7 | 曾根崎の道行く二人まっしぐら | ひとし | 2月13日 13時47分 |
8 | 冥土の飛脚ふり敷く紅葉 | 五十一 | 2月13日 14時25分 |
9 | 懸崖に佇むこの身瑠璃の空 | きこ | 2月13日 14時40分 |
10 | 飲みほすグラス檸檬搾りて | 東鶴 | 2月14日 14時53分 |
11 | 冴え冴えと想ひを砕くかき氷 | きこ | 2月15日 09時34分 |
12 | 敵地亡命夢も破れぬ | 東鶴 | 2月15日 21時13分 |
13 | 千里馬も齢に勝てぬか月冴えて | 五十一 | 2月16日 00時15分 |
14 | 百目蝋燭丑三つに入る | 洋 | 2月16日 11時37分 |
15 | マッチ売束の間灯す命なり | 五十一 | 2月16日 12時23分 |
16 | 夢まぼろしも春こそよけれ | ひとし | 2月16日 12時02分 |
17 | 清水に花ぞ散るらむ破れ傘 | 東鶴 | 2月16日 12時23分 |
18 | 夜風にひとり祇園渡りて | 五十一 | 2月16日 12時41分 |
19 | 宴席も千客万来佳境なれ | ひとし | 2月16日 12時50分 |
20 | かわやの壁に愚痴をこぼして | 飛入 | 2月16日 13時32分 |
21 | 少林寺九年向かひて慧可に逢ふ | 東鶴 | 2月16日 14時19分 |
22 | 好きなあの子に肘鉄食わせ | 五十一 | 2月16日 15時07分 |
23 | 堅香子の蕾秘かにバレンタイン | はる | 2月16日 17時39分 |
24 | ローマの休日恋に殉教 | きこ | 2月17日 22時49分 |
25 | 大鳥居銀幕かぶる遷宮祭 | みお | 2月18日 02時34分 |
26 | 白木光れば深山も緑 | ひとし | 2月18日 10時05分 |
27 | ゆくりなき琴の空音に窓放つ | みお | 2月18日 23時58分 |
28 | 古文書探す藩校の蔵 | 鞠 | 2月19日 15時59分 |
29 | ひたすらに時を旅して月満ちぬ | 涼 | 2月19日 16時54分 |
30 | 賭に敗れてブラックホール | 五十一 | 2月19日 19時01分 |
31 | 妖しくも黒チューリップ咲誇り | 鞠 | 2月19日 22時34分 |
32 | 春眠深し不眠嘆けど | 絹 | 2月19日 23時14分 |
33 | のびのびと畳暮しも母国なる | 涼 | 2月20日 22時00分 |
34 | 春雷遠き午後の光に | みお | 2月20日 22時43分 |
35 | 心せよ天人五衰花かずら | 五十一 | 2月21日 11時07分 |
挙句 | 斑鳩の野に鐘かすみゆく | 東鶴 | 2月21日 11時43分 |